にぎり墨体験して参りました〜



握り墨体験をすべく、 子ども達と一緒に、 墨運堂さんにお邪魔してきましたぁ~

館長さんが出迎えてくださり、 墨の歴史等を説明 くださいました。

墨はほぼ奈良県産で、 全国シェア90%!

国の伝統工芸品にも指定されていて、 奈良県民としてはうれしいですよね!

そして、製造工程の見学をさせていただき、 順番に、生墨

を手に乗せてもらう子どもたち

あったかく、もちもちの弾力感と柔らかさ!

堅いと思い込んでいたはずの子どもたちは、予想外の感触 にびっくり(笑)

ギュッと握りしめて、 指紋や指の形がくっきりと

ひび割れ防止の為、 5月まで開けたらだめよと館長さん。

じっと守れるはずもない5歳早速あけて形崩れ てる〜

そんな様子を見てくださっていたのか、 職人さんの計らい で、 なんとハート形の墨を子どもたちに作ってくださいました〜

職人さんのやさしさに触れた瞬間でした

限られた時間の中 で、中々擦るという行為には至らなかったのを反省しつつ、

これをきっかけに、 墨が子どもたちの身近なものとなり、

墨の香りを感じながら、 もっと書に親しみを持てるように

努めなければ✨

この度は館長さん、 職人さん本当にお世話になりありがと うございました~

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です