毛筆のおけいこについて
当教室では、毛筆を通して、ただ字を書くのではなく、丁寧で美しい文字を書くための基本をしっかりと学びます。
正しい筆の持ち方、姿勢、筆の運びなど、土台となる基礎を大切にしながら、一人ひとりのペースに合わせて進めていきます。
※ご希望の方は、競書誌に出品し、級・段の取得を目指すことも可能です。
進級はお子さまの励みにもなっています♪
■ 持ち物について
おけいこに必要な習字道具一式は、すべて教室でお預かりしています。
毎回、手ぶらで通っていただけますので、ご家庭での準備や持ち運びのご負担はありません。
道具はすべて教室にてご購入いただけます。
また、学校で使う半紙や墨なども、あわせてご購入可能です。
※ご購入いただいた場合の費用は、翌月のお月謝に合算してご請求させていただきます。
※新聞紙などの消耗品も、教室でご用意しております。
■ おけいこ時間について
基本のおけいこ時間は60分ですが、毛筆の場合は準備や片付けにも時間を要しますので、
全体で75分程度を目安にご参加ください。
■ 衣服についてのお願い
毛筆では、どうしても墨が衣服につくことがあります。
できるだけ汚れを防げるよう、正しい道具の使い方や姿勢を指導していますが、
汚れても大丈夫なお洋服や、スモックのご着用をおすすめしています。
※スモックは教室でお預かり可能です。お気軽にご相談ください。
■ 学校課題への対応について
夏休みや冬休みに提出される学校の書道課題にも対応しております。
ご希望の方には、特別レッスン枠での指導をご案内しています。
毎年、多くの方にご参加いただいており、課題の仕上げや展覧会出品などにも力を入れています。
◎学校からの書道展募集がある時期には、会員さま限定の価格でのご案内もございます。
LINEでのお問い合わせ先
<講師> 山口
電話での問い合わせ先
TEL:080‐5340‐8050