硬筆のお稽古について
正しい鉛筆の『持ち方』『姿勢』からはじめ…
丁寧で美しい字を書くために必要な『基礎』を学びます。
また幼児はノートや教材を使用し、運筆練習(線をなぞる練習)やひらがなのルールを覚えながら楽しく練習します。
・基礎が身についた生徒は、力試しとして日本習字に検定出品。
お手本の課題を練習後、お清書し出品します。
~手本~
・日本習字の幼児部・小学部・中学部コースでは、毛筆・硬筆いずれの学習も、実寸大の手本で学習します。
作品は検定係により朱筆添削されますので、美しく整った文字の書き方を効果的に学んでいただけます。
(※ご希望の方のみですが、昇級していくと励みになります♪)
~添削例~

~検定用紙~
級・段位認定付き、お手本のお申し込みは、受講案内をご覧ください。
~持ち物~
硬筆用ソフト下敷き、2B~6Bの鉛筆、消しゴム
鉛筆は柔らかさによって一般的に9H~10Bまで有ります。
当教室ではやわらかく、なめらかな書き心地の2B~6Bの鉛筆を
推奨しています。筆記用具や検定用紙等は当教室にて購入可能です。
お気軽にご相談ください。
電話での問い合わせ先
TEL:090-8365-8208
<受付> 小林
メッセージでのお問い合わせ先
<講師> 山口 彩苑(さいえん)